再現レシピ NEXTトレンドグルメ?酸辣ジャン麺

辛メーターストアスタッフによる大好評アレンジレシピ🔥

今回は、NEXTトレンドグルメ?「酸辣ジャン麺」にトライ!

酸辣ジャン麺は、大阪のラーメン屋さんが発売しSNSでバズり中の新ジャンルラーメン🍜

ご飯に合うラーメンがコンセプトの高知のご当地グルメである「ジャン麺」「酸辣湯麺」を融合させた、期待の新星です🌟

 

今回はなんと豚バラをブレンダーで攪拌(かくはん)しての豚骨スープづくりにもチャレンジ🐷

本格豚骨スープを再現しています!

 

それでは、早速スタート!

【材料 1人前】

 

スープ

  •   450
  • 豚バラ  80g
  • おろし生姜  5g
  • おろしにんにく  5g
  • 鶏がらスープの素  大さじ1
  • お酢  25cc
  •   25cc
  • 醤油  小さじ2
  • オイスターソース  小さじ2
  • 豆板醬  15g
  • 味の素  小さじ1
  • 八幡屋磯五郎一味唐辛子 お好きな辛さになるまで
  • 鬼辛ペースト  15g
  • 激辛好きのための激辛ラー油  小さじ1.5
  • 片栗粉  大さじ2
  •   1

 

  • 中華麺

 

トッピング

  •   1(卵黄のみ、卵白はスープ用の卵に混ぜちゃいましょう)
  • 白髪ねぎ
  • 粗びき唐辛子

 

本格的に調理を始める前に、白髪ねぎを作っておきましょう。

長ねぎの白い部分を千切りにし、水にさらしてシャキッとさせます。

最初に、豚骨スープのベースを作っていきます。

沸騰したお湯に豚バラを入れて軽く火を通します。

 

お次にブレンダーで攪拌!!!!!!!

豚バラがスープに溶け込み形がなくなるまでやっちゃいましょう💫

 

画像のように白濁したクリーミーなスープができればOK

ウィーンと響き渡るブレンダー音に驚いていたスタッフ一同ですが、、攪拌が終わると、、

Oh!!本当に豚骨のような白濁スープができあがっていました(歓喜)🐷💫

 

お次におろし生姜、おろしにんにく、鶏がらスープの素、お酢、酒、醤油、オイスターソース、豆板醬、味の素を投入していきます。

辛さの決め手に”youki食品の“鬼辛ペースト”と八幡屋磯五郎一味唐辛子(お好みの辛さになるまで)も🌶

八幡屋磯五郎の一味は信州土産の大定番。

厳選した国産唐辛子を伝統あるこだわりの製法で焙煎・粉砕した“焙煎一味”は、辛さとともに香ばしさが際立ちます!

 

最後の味付けは辛メーターストアで大人気の“激辛好きのための激辛ラー油”を投入!

この激辛ラー油、唐辛子料理専門店が厳選した唐辛子を5種ブレンドして使用しているためコクと旨味が全然違うんです!

ご飯のおともとしてはもちろん、餃子、お豆腐などにもぴったり🌶!

 

水溶き片栗粉でとろみをつけていきます。

 

とろみがついたら、再度しっかり沸騰させたスープに卵1個と卵白1個分の溶き卵を23回に分けて回し入れ、ふんわりあんかけを作っていきます。

(卵黄1個分はトッピング用に取っておきましょう🥚)

 

続いては麺の用意!

規定の時間通り麺を茹でます。

 

麺をしっかり湯切りしたら、いよいよ盛り付けです。

熱々のスープを麺の入った器に投入!!!

とろとろの卵入りスープがもう美味しそう、、、🤤

記事を書いている今でもお腹が空いてきます。。笑

 

最後に、白髪ねぎと卵黄をトッピング、粗びきの唐辛子を振りかけたら完成です🍜🍥🔥

 

早速、辛さはそこまで得意ではないOさんが実食

「おおおお、、、程よい酸味が効いてて濃くてうまい、、、、、!

けど、辛っ、、、、、🌶🌶🌶

ご飯ほしい~🔥🍚」だそうです。笑

辛いのが苦手なOさんには中々な辛さだったそうですが、それを上回るうまさがあるとのことで箸が止まらない!!

辛さ×酸味×とろみで、ご飯にあうのは間違いない!

 

濃厚な味付けのとろみスープが麺に絡んで、身体が内側から辛さと暑さで燃え上がってきます🔥🔥

箸も汗も止まらない、これはもはやカロリー0なのでは????笑

燃焼系ラーメンとしてダイエッターにもおすすめ💛(自己責任でお願いします)

これからの秋冬に向けてもぴったりなラーメンです

調味料とブレンダーがあれば意外と簡単にできました🎵

※ミキサーでも可

ぜひ、新感覚のラーメンをご自宅でお試しあれ!

 

次の記事もお楽しみに~👋

ブログに戻る