マガジン

再現レシピ NEXTトレンドグルメ?酸辣ジャン麺

再現レシピ NEXTトレンドグルメ?酸辣ジャン麺

辛メーターストアスタッフによる大好評アレンジレシピ🔥 今回は、NEXTトレンドグルメ?「酸辣ジャン麺」にトライ! この投稿をInstagramで見る 辛メーターストア公式(@karameterstore)がシェアした投稿 酸辣ジャン麺は、大阪のラーメン屋さんが発売しSNSでバズり中の新ジャンルラーメン🍜 ご飯に合うラーメンがコンセプトの高知のご当地グルメである「ジャン麺」と「酸辣湯麺」を融合させた、期待の新星です🌟   今回はなんと豚バラをブレンダーで攪拌(かくはん)しての豚骨スープづくりにもチャレンジ🐷 本格豚骨スープを再現しています!   それでは、早速スタート! 【材料 1人前】   スープ 水  450㏄ 豚バラ  80g おろし生姜  5g おろしにんにく  5g 鶏がらスープの素  大さじ1杯 お酢  25cc 酒  25cc 醤油 ...

再現レシピ NEXTトレンドグルメ?酸辣ジャン麺

辛メーターストアスタッフによる大好評アレンジレシピ🔥 今回は、NEXTトレンドグルメ?「酸辣ジャン麺」にトライ! この投稿をInstagramで見る 辛メーターストア公式(@karameterstore)がシェアした投稿 酸辣ジャン麺は、大阪のラーメン屋さんが発売しSNSでバズり中の新ジャンルラーメン🍜 ご飯に合うラーメンがコンセプトの高知のご当地グルメである「ジャン麺」と「酸辣湯麺」を融合させた、期待の新星です🌟   今回はなんと豚バラをブレンダーで攪拌(かくはん)しての豚骨スープづくりにもチャレンジ🐷 本格豚骨スープを再現しています!   それでは、早速スタート! 【材料 1人前】   スープ 水  450㏄ 豚バラ  80g おろし生姜  5g おろしにんにく  5g 鶏がらスープの素  大さじ1杯 お酢  25cc 酒  25cc 醤油 ...

【後編】突撃!話題の旨辛店 Vol.1 “旨辛ダイニング 赤い壺”

【後編】突撃!話題の旨辛店 Vol.1 “旨辛ダイニング 赤い壺”

東京 表参道の有名店“赤い壺”に潜入!【前編📝】では旨辛料理を楽しむ様子をレポートしましたが今回の後編はそうはいきません…体験してきました、ガチの激辛料理💀   記事の後半ではオーナー大須賀さんのインタビューも掲載しています! ぜひ最後までご覧ください!✨ おいしく食事を楽しんでいた辛メーターストアスタッフ3人に突如渡された誓約書。なにやら「8辛 ハバネロチヂミ」をいただくにはこの誓約書の記入が必要とのこと。   『危険な食べ物?またまた。笑 エンタメ性高いな~、赤い壺!^^』   ここまで食べた料理はどれも美味しいし、辛いといっても旨さが勝つレベル。この煽り方ほどではないだろう!と、迎え撃つ気マンマンの3人。誓約書にサインをしてチヂミの到着を待ちます。 ほんとなんでも旨辛で、お酒もすすむわあ♡ しばらく待ってやってきたのはこちら。若干唐辛子が多めにかかったおいしそうなチヂミ!と目が判断したのも束の間。   『・・・???』   一同が衝撃を受けたのはその香り。なんとも言えない鼻を刺すような唐辛子臭。え、こんな濃縮された唐辛子の匂い、嗅いだことない(震) それでも見た目はおいしそうな焼き目のついたチヂミ。いっせーの、で食べてみよう!と箸でつかみ口に入れようとしたそのとき「そんな大きな1口、危ないわよ!!」とオーナー大須賀さんの静止が入りました。   ?????そんなに辛いの?????   掴んだ一切れを小皿にとり、ひょっこり顔をだしていた具のイカだけを試してみることに。   パクッ。 ・・・!!!!!!!!!!!!!ッゲホゲホッ!!! -fin-   3者3様に辛さに強いという自負があったものの、見事に3人全員、深い傷を負いました。 このチヂミ、本当に本当に一口のさらに半分の半分程度の量でとんでもないパンチを与えてきます。...

【後編】突撃!話題の旨辛店 Vol.1 “旨辛ダイニング 赤い壺”

東京 表参道の有名店“赤い壺”に潜入!【前編📝】では旨辛料理を楽しむ様子をレポートしましたが今回の後編はそうはいきません…体験してきました、ガチの激辛料理💀   記事の後半ではオーナー大須賀さんのインタビューも掲載しています! ぜひ最後までご覧ください!✨ おいしく食事を楽しんでいた辛メーターストアスタッフ3人に突如渡された誓約書。なにやら「8辛 ハバネロチヂミ」をいただくにはこの誓約書の記入が必要とのこと。   『危険な食べ物?またまた。笑 エンタメ性高いな~、赤い壺!^^』   ここまで食べた料理はどれも美味しいし、辛いといっても旨さが勝つレベル。この煽り方ほどではないだろう!と、迎え撃つ気マンマンの3人。誓約書にサインをしてチヂミの到着を待ちます。 ほんとなんでも旨辛で、お酒もすすむわあ♡ しばらく待ってやってきたのはこちら。若干唐辛子が多めにかかったおいしそうなチヂミ!と目が判断したのも束の間。   『・・・???』   一同が衝撃を受けたのはその香り。なんとも言えない鼻を刺すような唐辛子臭。え、こんな濃縮された唐辛子の匂い、嗅いだことない(震) それでも見た目はおいしそうな焼き目のついたチヂミ。いっせーの、で食べてみよう!と箸でつかみ口に入れようとしたそのとき「そんな大きな1口、危ないわよ!!」とオーナー大須賀さんの静止が入りました。   ?????そんなに辛いの?????   掴んだ一切れを小皿にとり、ひょっこり顔をだしていた具のイカだけを試してみることに。   パクッ。 ・・・!!!!!!!!!!!!!ッゲホゲホッ!!! -fin-   3者3様に辛さに強いという自負があったものの、見事に3人全員、深い傷を負いました。 このチヂミ、本当に本当に一口のさらに半分の半分程度の量でとんでもないパンチを与えてきます。...

新作!!韓国ラーメン"맵MEP(メップ)"実食レビュー

新作!!韓国ラーメン"맵MEP(メップ)"実食レビュー

新作インスタントラーメン紹介!メップをいざ実食!!!   この投稿をInstagramで見る 辛メーターストア公式(@karameterstore)がシェアした投稿  こんにちは! 今回は韓国企業「三養食品」から発売されたインスタラーメン、その名もMEP(メップ)ラーメンをご紹介します🍜🍥   メップとは韓国で「辛い」という意味があります。 ただ辛いだけではなく、『複数のスパイスで提供する“新しい感覚の辛さ”をお楽しみいただけます!』とのこと、、楽しみすぎる✨   今回は、辛メーターストアでもお取り扱いのある「にんにく貝味ラーメン」と日本ではまだ手に入りづらいクールスパイシービビン麺「メップテン」をスタッフが韓国から入手してきましたので、実食レビューしていきます!   まずは、にんにく貝味ラーメンを作っていきましょ~🍢 今回は、より本場っぽく韓国おでんをトッピングしてみました! 「オムク」と言われる魚介のすり身で作った練り物を串に刺したもので、最近ではスーパーでも見かけるようになりました。 練り物から出る出汁で旨味もアップするのでおすすめのトッピングです✨ 作り方はとっても簡単、500mlの水を沸かして、麺もスープもかやくも全投入! ネギとおでんも入れて、4分煮込めば完成🌟       なんというか、屋台感あるビジュアルが懐かしくてよき!!!!笑 でも結構辛そうです、、、、🔥 早速、激辛ラバーMさんにご試食いただきました😋   Mさん「おおおおお、出汁すご、うま!!! 貝出汁といってるだけあって、旨味がめちゃくちゃスープに溶け込んでる。 おでんの旨味もさらに追加されて出汁がすごい!にんにくのガツンとしたアクセントもあって食べ応えあり!」とのこと!   筆者もいただいてみました。...

新作!!韓国ラーメン"맵MEP(メップ)"実食レビュー

新作インスタントラーメン紹介!メップをいざ実食!!!   この投稿をInstagramで見る 辛メーターストア公式(@karameterstore)がシェアした投稿  こんにちは! 今回は韓国企業「三養食品」から発売されたインスタラーメン、その名もMEP(メップ)ラーメンをご紹介します🍜🍥   メップとは韓国で「辛い」という意味があります。 ただ辛いだけではなく、『複数のスパイスで提供する“新しい感覚の辛さ”をお楽しみいただけます!』とのこと、、楽しみすぎる✨   今回は、辛メーターストアでもお取り扱いのある「にんにく貝味ラーメン」と日本ではまだ手に入りづらいクールスパイシービビン麺「メップテン」をスタッフが韓国から入手してきましたので、実食レビューしていきます!   まずは、にんにく貝味ラーメンを作っていきましょ~🍢 今回は、より本場っぽく韓国おでんをトッピングしてみました! 「オムク」と言われる魚介のすり身で作った練り物を串に刺したもので、最近ではスーパーでも見かけるようになりました。 練り物から出る出汁で旨味もアップするのでおすすめのトッピングです✨ 作り方はとっても簡単、500mlの水を沸かして、麺もスープもかやくも全投入! ネギとおでんも入れて、4分煮込めば完成🌟       なんというか、屋台感あるビジュアルが懐かしくてよき!!!!笑 でも結構辛そうです、、、、🔥 早速、激辛ラバーMさんにご試食いただきました😋   Mさん「おおおおお、出汁すご、うま!!! 貝出汁といってるだけあって、旨味がめちゃくちゃスープに溶け込んでる。 おでんの旨味もさらに追加されて出汁がすごい!にんにくのガツンとしたアクセントもあって食べ応えあり!」とのこと!   筆者もいただいてみました。...

超有名店の再現レシピ!台湾ラーメン風そうめん

超有名店の再現レシピ!台湾ラーメン風そうめん

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ!!✨ 前回多くの方にご覧いただいた有名店の再現レシピに再び挑戦!今回は名古屋名物といえば!な、あのお店のラーメンを夏らしくそうめんでいただいてみたいと思います🎐🍧 この投稿をInstagramで見る 辛メーターストア公式(@karameterstore)がシェアした投稿 それでは、レッツクッキング~🔪🌶   <材料>(2人前)・ニラ 1/3束 ・豚ひき肉 150g・刻みニンニク 小さじ1 ・輪切唐辛子 1/2本分 ・水 300㏄ ・鶏がらスープの素 小さじ2 ・酒、醤油、めんつゆ 大さじ1 ・オイスタソース、ラー油 小さじ1・ごま油 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/2・塩、胡椒 適量   まずはひき肉を炒めていきます。 途中でニラ、輪切りの鷹の爪も投入。風味と辛さをプラス!  火が通ったら水を入れ、スープの味付けをしていきます。 砂糖 続いてめんつゆ しょうゆ酒 オイスターソースなど、どんどんいれていきましょう!ひと煮立ちさせると… あっという間に本家のビジュアルに近づき、期待感が上がってきます。 忘れてはいけない辛味は辣油で追加🔥 調理工程はこれだけ。どうですか?めちゃくちゃ簡単ですよね! 煮詰めている様子がこちら。これはおいしそう…。まずはビジュアル大合格! あとは麺をゆでるだけ。よくゆすぎ、水はしっかり切る!今回は氷で冷やしたそうめんに温かいスープ、ひやあつでいただきます。きれいにもりつけてさらに本家に近づけよう!と思っていたのですが、ニラや唐辛子が沈んでしまい期待はずれな結果に。ちょっと悲しい。 気を取り直して、いざ実食!🍜 今回は辛いものがあまり得意ではないOさんが実食!『濃いめの味付けが旨い!結構再現度が高い気がします。自分はこのくらいの辛さがちょうどよくおいしく食べられますが、辛味が抑え目なので好みに合わせてもっと足していくと本家に近づくと思います!』 麺をそうめんにしたことによる変化については『細い麺でしっかりスープが絡んでおいしかったです💡写真では沈んで見えなくなってしまっていますが、たっぷりのひき肉と一緒に食べるので満足感もありました!麺は冷たく、スープは熱い状態で食べるのもよかった!』 と感想をいただきました✨ 筆者も一口。確かに辛さはだいぶ大人しく感じられますが、ベースの味わいがだいぶ本家に近づけている気がする!個人的にはなかなか衝撃を受ける再現度だったので、ぜひ一度試してみてください!...

超有名店の再現レシピ!台湾ラーメン風そうめん

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ!!✨ 前回多くの方にご覧いただいた有名店の再現レシピに再び挑戦!今回は名古屋名物といえば!な、あのお店のラーメンを夏らしくそうめんでいただいてみたいと思います🎐🍧 この投稿をInstagramで見る 辛メーターストア公式(@karameterstore)がシェアした投稿 それでは、レッツクッキング~🔪🌶   <材料>(2人前)・ニラ 1/3束 ・豚ひき肉 150g・刻みニンニク 小さじ1 ・輪切唐辛子 1/2本分 ・水 300㏄ ・鶏がらスープの素 小さじ2 ・酒、醤油、めんつゆ 大さじ1 ・オイスタソース、ラー油 小さじ1・ごま油 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/2・塩、胡椒 適量   まずはひき肉を炒めていきます。 途中でニラ、輪切りの鷹の爪も投入。風味と辛さをプラス!  火が通ったら水を入れ、スープの味付けをしていきます。 砂糖 続いてめんつゆ しょうゆ酒 オイスターソースなど、どんどんいれていきましょう!ひと煮立ちさせると… あっという間に本家のビジュアルに近づき、期待感が上がってきます。 忘れてはいけない辛味は辣油で追加🔥 調理工程はこれだけ。どうですか?めちゃくちゃ簡単ですよね! 煮詰めている様子がこちら。これはおいしそう…。まずはビジュアル大合格! あとは麺をゆでるだけ。よくゆすぎ、水はしっかり切る!今回は氷で冷やしたそうめんに温かいスープ、ひやあつでいただきます。きれいにもりつけてさらに本家に近づけよう!と思っていたのですが、ニラや唐辛子が沈んでしまい期待はずれな結果に。ちょっと悲しい。 気を取り直して、いざ実食!🍜 今回は辛いものがあまり得意ではないOさんが実食!『濃いめの味付けが旨い!結構再現度が高い気がします。自分はこのくらいの辛さがちょうどよくおいしく食べられますが、辛味が抑え目なので好みに合わせてもっと足していくと本家に近づくと思います!』 麺をそうめんにしたことによる変化については『細い麺でしっかりスープが絡んでおいしかったです💡写真では沈んで見えなくなってしまっていますが、たっぷりのひき肉と一緒に食べるので満足感もありました!麺は冷たく、スープは熱い状態で食べるのもよかった!』 と感想をいただきました✨ 筆者も一口。確かに辛さはだいぶ大人しく感じられますが、ベースの味わいがだいぶ本家に近づけている気がする!個人的にはなかなか衝撃を受ける再現度だったので、ぜひ一度試してみてください!...

実食!!福岡グルメレビュー "ピエトロ キャナルシティ店”

実食!!福岡グルメレビュー "ピエトロ キャナルシティ店”

辛メーターストアスタッフが福岡グルメを実食レビュー✨ 今回は、辛メーターストアと同じキャナルシティに入っている“ピエトロ”のレストランにお邪魔してきました♪   ドレッシングで有名なピエトロですが、実はレストランから始まったのはご存じでしたか?   1980年、福岡の天神に「洋麺屋ピエトロ」がオープン、そこで出していたドレッシングが評判となり商品化され、今やドレッシングと言えば“ピエトロ”と言われるブランドにまで成長しました🍝   筆者は、ピエトロのレストランがあることは知っていましたが家の近くになかったため初訪問! どんな料理が待っているのかわっくわくで向かいました!! 入口では「ピエトロおじさん」が皆様をお出迎え。 ドレッシングにも載っているあのキャラクターは「ピエトロおじさん」と名前がちゃんとあるんです。 ピエトロおじさんは、父は博多で商売を手がけ、母は陽気なイタリア人とのこと💑 キャラ濃い~(笑) 店内は木とレンガを使った温かみを感じる造り。ほっとひと息できる空間が広がっています。   それでは、早速注文! 今回は「ベーコンとなすのトマトクリームソース」にしてみました。 ランチセットには、サラダとドリングがついてきます🥗🍹   それだけでもオトクなのに、さらに嬉しいポイントが! なんとサラダがお代わり自由なんです🌟 卓上には、ピエトロのドレッシングが各種揃っているので、色々試せてめちゃくちゃ楽しい🎵 ドレッシングだけでなく、サラダのアクセントになるフライドオニオン&ナッツも用意されていて、筆者としてはこれがめちゃくちゃヒット ナッツのザクザク感、ドレッシングが染み込んだフライドオニオンがプラスされるとまた違う味わいに!美味しすぎる~ お買上げ決定です(笑)   サラダはもちろんお代わりをして、これだけでもう大満足なのですが、、 ほどなくしてパスタも到着🍝!! ビジュ、、、、、良、、!  ...

実食!!福岡グルメレビュー "ピエトロ キャナルシティ店”

辛メーターストアスタッフが福岡グルメを実食レビュー✨ 今回は、辛メーターストアと同じキャナルシティに入っている“ピエトロ”のレストランにお邪魔してきました♪   ドレッシングで有名なピエトロですが、実はレストランから始まったのはご存じでしたか?   1980年、福岡の天神に「洋麺屋ピエトロ」がオープン、そこで出していたドレッシングが評判となり商品化され、今やドレッシングと言えば“ピエトロ”と言われるブランドにまで成長しました🍝   筆者は、ピエトロのレストランがあることは知っていましたが家の近くになかったため初訪問! どんな料理が待っているのかわっくわくで向かいました!! 入口では「ピエトロおじさん」が皆様をお出迎え。 ドレッシングにも載っているあのキャラクターは「ピエトロおじさん」と名前がちゃんとあるんです。 ピエトロおじさんは、父は博多で商売を手がけ、母は陽気なイタリア人とのこと💑 キャラ濃い~(笑) 店内は木とレンガを使った温かみを感じる造り。ほっとひと息できる空間が広がっています。   それでは、早速注文! 今回は「ベーコンとなすのトマトクリームソース」にしてみました。 ランチセットには、サラダとドリングがついてきます🥗🍹   それだけでもオトクなのに、さらに嬉しいポイントが! なんとサラダがお代わり自由なんです🌟 卓上には、ピエトロのドレッシングが各種揃っているので、色々試せてめちゃくちゃ楽しい🎵 ドレッシングだけでなく、サラダのアクセントになるフライドオニオン&ナッツも用意されていて、筆者としてはこれがめちゃくちゃヒット ナッツのザクザク感、ドレッシングが染み込んだフライドオニオンがプラスされるとまた違う味わいに!美味しすぎる~ お買上げ決定です(笑)   サラダはもちろんお代わりをして、これだけでもう大満足なのですが、、 ほどなくしてパスタも到着🍝!! ビジュ、、、、、良、、!  ...

超簡単!アレンジレシピ 酸辣湯風冷やし辛麺

超簡単!アレンジレシピ 酸辣湯風冷やし辛麺

暑中お見舞い申し上げます🎐🎆 夏本番!皆さまはいかがお過ごしですか?今年はと~っても暑くて例年よりもひんやりな食事が恋しくなりませんか?   今回の記事ではストアで人気!のどごし、食感に定評ありの“きねうち 冷し辛麺”を酸辣湯風にアレンジしたさっぱりレシピをご紹介! ささっと手軽にできちゃうのでぜひ試してみてください✨   <材料>・冷し辛麺 1人前・水 300ml (スープ用)・ツナ缶 1缶・トマト 1/2・なす 1/2・酒 大さじ1・鶏ガラスープ 大さじ1・水 50ml・卵 1個・塩 少量・お酢 好きなだけ・にんにく 好きなだけ・ラー油 好きなだけ(今回は赤い壺 激辛好きのための激辛ラー油を使用)   まずは、なす、トマトを好みの大きさに切っていきます。  夏野菜の鮮やかな色味~!まだ何もできていないのに期待が膨らみます。 油を引き、フライパンがあたたまったら 切った野菜を入れて炒めていきます。途中塩をさっとふり下味をつけて。 にんにくの量はお好みでどうぞ♡ 途中ツナ、水を入れてさらに炒めます。  これだけでもおいしそうですが…鶏がらスープを入れてさらにうまみをグッと引き上げます。 野菜に火が通ってきたら麺をゆでていきましょう。 今回使用している辛麺はこの麺がミソ。つるっとしたのどごしと弾力のある食感がクセになる悪魔の麺です👿 合間にはスープづくり。付属のものを水に溶かすだけ!簡単! 麺がゆであがったらしっかりゆすいで氷水でしめましょう。 さぁ、ここまできたらラストスパート!たまごをといて回し入れます。卵に火を通したら具材は完成!溶かしたスープに麺を盛りつけ きれいに上から具材をのせましょう!お酢をお好きなだけ入れ、ネギをかければもう完成✨ 追い辛は“赤い壺 激辛好きのための激辛ラー油”で🔥 簡単にできる割に見た目はかなり本格派。肝心のお味は…? 『見た目が真っ赤な割に辛さは控えめ。そこまで辛いものが得意ではない自分でもおいしく食べられます!お酢はさらっと回しかけた程度にしましたが、もっと大胆にかけてもいいかも💡』 『なにより麺がうまい!こんにゃくのような食感で麺にもさっぱり感があります。』とのこと!   激辛をご所望の方はもっともっと!た~っぷりのラー油をかけて召し上がれ💗さっぱり食べられる酸辣冷やし辛麺のご紹介でした!次回の記事もお楽しみに~👋

超簡単!アレンジレシピ 酸辣湯風冷やし辛麺

暑中お見舞い申し上げます🎐🎆 夏本番!皆さまはいかがお過ごしですか?今年はと~っても暑くて例年よりもひんやりな食事が恋しくなりませんか?   今回の記事ではストアで人気!のどごし、食感に定評ありの“きねうち 冷し辛麺”を酸辣湯風にアレンジしたさっぱりレシピをご紹介! ささっと手軽にできちゃうのでぜひ試してみてください✨   <材料>・冷し辛麺 1人前・水 300ml (スープ用)・ツナ缶 1缶・トマト 1/2・なす 1/2・酒 大さじ1・鶏ガラスープ 大さじ1・水 50ml・卵 1個・塩 少量・お酢 好きなだけ・にんにく 好きなだけ・ラー油 好きなだけ(今回は赤い壺 激辛好きのための激辛ラー油を使用)   まずは、なす、トマトを好みの大きさに切っていきます。  夏野菜の鮮やかな色味~!まだ何もできていないのに期待が膨らみます。 油を引き、フライパンがあたたまったら 切った野菜を入れて炒めていきます。途中塩をさっとふり下味をつけて。 にんにくの量はお好みでどうぞ♡ 途中ツナ、水を入れてさらに炒めます。  これだけでもおいしそうですが…鶏がらスープを入れてさらにうまみをグッと引き上げます。 野菜に火が通ってきたら麺をゆでていきましょう。 今回使用している辛麺はこの麺がミソ。つるっとしたのどごしと弾力のある食感がクセになる悪魔の麺です👿 合間にはスープづくり。付属のものを水に溶かすだけ!簡単! 麺がゆであがったらしっかりゆすいで氷水でしめましょう。 さぁ、ここまできたらラストスパート!たまごをといて回し入れます。卵に火を通したら具材は完成!溶かしたスープに麺を盛りつけ きれいに上から具材をのせましょう!お酢をお好きなだけ入れ、ネギをかければもう完成✨ 追い辛は“赤い壺 激辛好きのための激辛ラー油”で🔥 簡単にできる割に見た目はかなり本格派。肝心のお味は…? 『見た目が真っ赤な割に辛さは控えめ。そこまで辛いものが得意ではない自分でもおいしく食べられます!お酢はさらっと回しかけた程度にしましたが、もっと大胆にかけてもいいかも💡』 『なにより麺がうまい!こんにゃくのような食感で麺にもさっぱり感があります。』とのこと!   激辛をご所望の方はもっともっと!た~っぷりのラー油をかけて召し上がれ💗さっぱり食べられる酸辣冷やし辛麺のご紹介でした!次回の記事もお楽しみに~👋