マガジン

突撃!話題の旨辛店 Vol.1 “旨辛ダイニング 赤い壺”

突撃!話題の旨辛店 Vol.1 “旨辛ダイニング 赤い壺”

今回の記事は直接訪問シリーズ。辛いもの好き界隈の中で話題になっているホットプレイスを訪れその様子をレポートしていきます! 記念すべき初回は東京 表参道の有名店“赤い壺”にお邪魔してきました🔥   辛メーターストアHAKATAオープン時からお取り扱いをさせていただいている“赤い壺”の商品は、辛さに定評のあるアイテムが盛りだくさん。今回はおいしい激辛料理を食べられるだけでなく、オーナーの大須賀さんに直接インタビューもさせていただけることに!   “赤い壺”をご存じの方はもちろん、東京以外に住む方もきっとお店に行きたくなるはず! ぜひ最後までご覧ください✨   ブランドショップが立ち並ぶキラキラした通りを抜け、少し裏に入ったビルの3階に“赤い壺”はひっそりと店舗を構えています。   他のお店のライトも相まってか入る前から妖艶な雰囲気…。 今回は辛いものが大好きなスタッフ3人でお邪魔したのですが、どれだけ辛いものが出てくるのか、お店の前で戦々恐々。心の準備をして階段を上ります。   なんともかわいいのれんをくぐり、いざ入店! お店は平日なのにほぼ満席。 大勢で来店されているグループも見受けられました。   にぎやかな雰囲気で満たされたお店の様子を見て恐怖心はあっという間にしぼんでいき、3人ともテンションアップ👆👆   まずはビールで乾杯…といきたいところですが、アルコールメニューにも「壺サワー!!」や「激辛っトマト割」など目を引くものがいくつか。 せっかくなら!と3人で巨峰ベースの壺サワー!!をオーダー。乾杯!!🍻 ほどよい酸味と炭酸が疲れにしみる味!うまい! お店の中はところどころかわいい装飾品がつけられオーナーのセンスが垣間見えます。 こんな映え写真も撮れちゃいますよ~🌸 しばらく談笑していると料理が運ばれてきました。 まずはお通し。 味がしみしみな牡蛎の上に唐辛子がふりかけられています。 辛いものが苦手な方でも食べられる控えめな辛さ。辛みよりも旨味が強い。 続いて『生チャンジャ』。...

突撃!話題の旨辛店 Vol.1 “旨辛ダイニング 赤い壺”

今回の記事は直接訪問シリーズ。辛いもの好き界隈の中で話題になっているホットプレイスを訪れその様子をレポートしていきます! 記念すべき初回は東京 表参道の有名店“赤い壺”にお邪魔してきました🔥   辛メーターストアHAKATAオープン時からお取り扱いをさせていただいている“赤い壺”の商品は、辛さに定評のあるアイテムが盛りだくさん。今回はおいしい激辛料理を食べられるだけでなく、オーナーの大須賀さんに直接インタビューもさせていただけることに!   “赤い壺”をご存じの方はもちろん、東京以外に住む方もきっとお店に行きたくなるはず! ぜひ最後までご覧ください✨   ブランドショップが立ち並ぶキラキラした通りを抜け、少し裏に入ったビルの3階に“赤い壺”はひっそりと店舗を構えています。   他のお店のライトも相まってか入る前から妖艶な雰囲気…。 今回は辛いものが大好きなスタッフ3人でお邪魔したのですが、どれだけ辛いものが出てくるのか、お店の前で戦々恐々。心の準備をして階段を上ります。   なんともかわいいのれんをくぐり、いざ入店! お店は平日なのにほぼ満席。 大勢で来店されているグループも見受けられました。   にぎやかな雰囲気で満たされたお店の様子を見て恐怖心はあっという間にしぼんでいき、3人ともテンションアップ👆👆   まずはビールで乾杯…といきたいところですが、アルコールメニューにも「壺サワー!!」や「激辛っトマト割」など目を引くものがいくつか。 せっかくなら!と3人で巨峰ベースの壺サワー!!をオーダー。乾杯!!🍻 ほどよい酸味と炭酸が疲れにしみる味!うまい! お店の中はところどころかわいい装飾品がつけられオーナーのセンスが垣間見えます。 こんな映え写真も撮れちゃいますよ~🌸 しばらく談笑していると料理が運ばれてきました。 まずはお通し。 味がしみしみな牡蛎の上に唐辛子がふりかけられています。 辛いものが苦手な方でも食べられる控えめな辛さ。辛みよりも旨味が強い。 続いて『生チャンジャ』。...

激辛ラーメンの有名店を再現?!お家でできる激辛味噌ラーメンレシピ

激辛ラーメンの有名店を再現?!お家でできる激辛味噌ラーメンレシピ

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ第3弾✨ 今回は、辛いもの好きな人なら誰もが食べたことがあるであろう有名店の味を再現! 某コンビニとのコラボカップラーメンも人気なあのお店の『地球の“至極北の方角にある場所”の名前がついたラーメン』の再現レシピを、激辛大好きなスタッフが考案しました!   手に入れやすい食材で簡単に作れるレシピですが、本格的な味に近づけるため工程はやや多め! ぜひ参考にしてみてください!👀🔍 材料・にんにく     1~3片・豚ひき肉     100g・もやし     お好きなだけ(今回はひとつかみ程度使用しました)・中華麺     150g ・サラダ油     大さじ1★粉唐辛子     15g★豆板醤     小さじ1★酒     大さじ1★ラーメン用味噌     1パック(50g)・鶏がらスープの素     小さじ1・水     350ml・塩   ...

激辛ラーメンの有名店を再現?!お家でできる激辛味噌ラーメンレシピ

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ第3弾✨ 今回は、辛いもの好きな人なら誰もが食べたことがあるであろう有名店の味を再現! 某コンビニとのコラボカップラーメンも人気なあのお店の『地球の“至極北の方角にある場所”の名前がついたラーメン』の再現レシピを、激辛大好きなスタッフが考案しました!   手に入れやすい食材で簡単に作れるレシピですが、本格的な味に近づけるため工程はやや多め! ぜひ参考にしてみてください!👀🔍 材料・にんにく     1~3片・豚ひき肉     100g・もやし     お好きなだけ(今回はひとつかみ程度使用しました)・中華麺     150g ・サラダ油     大さじ1★粉唐辛子     15g★豆板醤     小さじ1★酒     大さじ1★ラーメン用味噌     1パック(50g)・鶏がらスープの素     小さじ1・水     350ml・塩   ...

超簡単!アレンジレシピ 辛ラーメン汁なし担々麺

超簡単!アレンジレシピ 辛ラーメン汁なし担々麺

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ第2弾✨ 今回は辛ラーメンを使った“汁なし担々麺”づくりに挑戦🔥 ピリ辛料理は好きだけど、あまりに辛すぎるとおいしさを感じない…というお声を受け、 マイルドなアレンジを考案してみました! 反対に辛いがお好きな方は最後の仕上げで辛さをアップさせてお召し上がりください🌶🌶 それでは、さっそく作り方を見ていきましょう~👀🔍 材料 ・辛ラーメンブラック 1袋(今回はブラックを使用しましたが他の辛ラーメンでも◎) ・豚ひき肉 100g ・サラダ油 大さじ1 ・水 300ml ・ニンニク 1片 ・長ねぎ 1/4本 ・豆乳 100ml ・砂糖 大さじ1 ・料理酒 大さじ1 ・コチュジャン 大さじ1 ・胡椒 適量   まずは下ごしらえ。トッピング用の小ねぎは小口切りに、にんにくをみじんぎりにしておきます。 手はけがをしないように『ねこの手』をこころがけてくださいね!🐈   準備ができたら調理開始。   熱したフライパンに鍋に油をしき、みじん切りにしたにんにくを投入。 油ににんにくの香りを移していきます。   こんがりとしたきれいな色に変わってきたら、ひき肉入れさらに炒めていきます。   途中用意した調味料を...

超簡単!アレンジレシピ 辛ラーメン汁なし担々麺

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ第2弾✨ 今回は辛ラーメンを使った“汁なし担々麺”づくりに挑戦🔥 ピリ辛料理は好きだけど、あまりに辛すぎるとおいしさを感じない…というお声を受け、 マイルドなアレンジを考案してみました! 反対に辛いがお好きな方は最後の仕上げで辛さをアップさせてお召し上がりください🌶🌶 それでは、さっそく作り方を見ていきましょう~👀🔍 材料 ・辛ラーメンブラック 1袋(今回はブラックを使用しましたが他の辛ラーメンでも◎) ・豚ひき肉 100g ・サラダ油 大さじ1 ・水 300ml ・ニンニク 1片 ・長ねぎ 1/4本 ・豆乳 100ml ・砂糖 大さじ1 ・料理酒 大さじ1 ・コチュジャン 大さじ1 ・胡椒 適量   まずは下ごしらえ。トッピング用の小ねぎは小口切りに、にんにくをみじんぎりにしておきます。 手はけがをしないように『ねこの手』をこころがけてくださいね!🐈   準備ができたら調理開始。   熱したフライパンに鍋に油をしき、みじん切りにしたにんにくを投入。 油ににんにくの香りを移していきます。   こんがりとしたきれいな色に変わってきたら、ひき肉入れさらに炒めていきます。   途中用意した調味料を...

実食!!!福岡グルメレビュー 明太フランス5選

実食!!!福岡グルメレビュー 明太フランス5選

辛メーターストアスタッフが福岡グルメを実食レビュー! 記念すべき第1弾は“明太フランス”をピックして食べ比べ。ご旅行で福岡に来られる方もアクセスしやすいお店の明太フランス5選をお届けいたします! 【THE FULL FULL HAKATA】 まずは辛メーターストアHAKATAのあるキャナルシティから至近!THE FULL FULL HAKATAさんの明太フランスです。 いつも行列ができている超人気店。今回は平日にお邪魔したため、比較的スムーズに購入することができました!   結構なボリューム感。 バターの香りが強く持っているだけでよだれが…。   ちぎってみるとパリッパリ! 食感も触ったまま。ありきたりな表現ですが、外はパリパリで中はふわふわでした。 明太子の量はそこまで多くないように見えると思うのですが、しっかりとした主張を感じます。バターの風味に負けない明太子!計算しつくされたバランスなのでしょう。 大きいし食べきれるかな~なんて思っていましたが、意外とぺろっといけちゃいます。(2人で分けていただきました!) これなら他の福岡グルメの合間にも食べられそうです! 【THE FULL FULL HAKATA】 福岡市博多区祇園町9-3 【トランドール】博多駅店 お次は、トランドールさんの祇園山笠明太子フランス。 博多駅にあるためご旅行で来られた方も手に入れやすい立地です。 今回はキャナルシティに戻っておいしくいただきました! ずっしり重みがあります。ボリュームたっぷり!...

実食!!!福岡グルメレビュー 明太フランス5選

辛メーターストアスタッフが福岡グルメを実食レビュー! 記念すべき第1弾は“明太フランス”をピックして食べ比べ。ご旅行で福岡に来られる方もアクセスしやすいお店の明太フランス5選をお届けいたします! 【THE FULL FULL HAKATA】 まずは辛メーターストアHAKATAのあるキャナルシティから至近!THE FULL FULL HAKATAさんの明太フランスです。 いつも行列ができている超人気店。今回は平日にお邪魔したため、比較的スムーズに購入することができました!   結構なボリューム感。 バターの香りが強く持っているだけでよだれが…。   ちぎってみるとパリッパリ! 食感も触ったまま。ありきたりな表現ですが、外はパリパリで中はふわふわでした。 明太子の量はそこまで多くないように見えると思うのですが、しっかりとした主張を感じます。バターの風味に負けない明太子!計算しつくされたバランスなのでしょう。 大きいし食べきれるかな~なんて思っていましたが、意外とぺろっといけちゃいます。(2人で分けていただきました!) これなら他の福岡グルメの合間にも食べられそうです! 【THE FULL FULL HAKATA】 福岡市博多区祇園町9-3 【トランドール】博多駅店 お次は、トランドールさんの祇園山笠明太子フランス。 博多駅にあるためご旅行で来られた方も手に入れやすい立地です。 今回はキャナルシティに戻っておいしくいただきました! ずっしり重みがあります。ボリュームたっぷり!...

超簡単!アレンジレシピ ブルダックそばめし

超簡単!アレンジレシピ ブルダックそばめし

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ第1弾✨ 今回は激辛界隈では有名なブルダック炒め麺の定番の黒を使用して“そばめし”を作っていきます🌶 麺×ご飯のボリューム! 炭水化物×炭水化物の背徳感!! 休日のお昼にぴったりながっつり飯です🍽✨ <材料> ・ブルダック炒め麺 CUP(今回はカップ麺を使用しましたが袋麺でもOK) ・ご飯 一膳 ・にんにく 一片(チューブでも可) ・ウインナー 2.3本 ・卵 1個 ・小ねぎ 調味料 ・ブルダック麺付属のソース各種と火薬 ・油 適量(炒め用) ・酒 大さじ1杯 ・砂糖 小さじ1/2杯 ・こしょう 適量 ・水 300ml それではスタート🌠 1.まずは下ごしらえ! にんにくはみじん切り、ウインナーは輪切り、今回は刻みねぎを使用しましたが、なければ輪切りにして、卵もここで溶いておくとおきましょう🥚 ブルダック麺は麺だけを取り出しジップ付きの袋に移し替え、ここでストレス発散タ―――――イム!!!! 日頃のイライラを麺にぶつけて砕いていきましょ👊💥💥💥 炒めてるときにも麺が切れるのでざっくりでOK👌...

超簡単!アレンジレシピ ブルダックそばめし

辛メーターストアスタッフによるアレンジレシピ第1弾✨ 今回は激辛界隈では有名なブルダック炒め麺の定番の黒を使用して“そばめし”を作っていきます🌶 麺×ご飯のボリューム! 炭水化物×炭水化物の背徳感!! 休日のお昼にぴったりながっつり飯です🍽✨ <材料> ・ブルダック炒め麺 CUP(今回はカップ麺を使用しましたが袋麺でもOK) ・ご飯 一膳 ・にんにく 一片(チューブでも可) ・ウインナー 2.3本 ・卵 1個 ・小ねぎ 調味料 ・ブルダック麺付属のソース各種と火薬 ・油 適量(炒め用) ・酒 大さじ1杯 ・砂糖 小さじ1/2杯 ・こしょう 適量 ・水 300ml それではスタート🌠 1.まずは下ごしらえ! にんにくはみじん切り、ウインナーは輪切り、今回は刻みねぎを使用しましたが、なければ輪切りにして、卵もここで溶いておくとおきましょう🥚 ブルダック麺は麺だけを取り出しジップ付きの袋に移し替え、ここでストレス発散タ―――――イム!!!! 日頃のイライラを麺にぶつけて砕いていきましょ👊💥💥💥 炒めてるときにも麺が切れるのでざっくりでOK👌...