【後編】突撃!話題の旨辛店 Vol.1 “旨辛ダイニング 赤い壺”
Share
東京 表参道の有名店“赤い壺”に潜入!
【前編📝】では旨辛料理を楽しむ様子をレポートしましたが今回の後編はそうはいきません…体験してきました、ガチの激辛料理💀
記事の後半ではオーナー大須賀さんのインタビューも掲載しています!
ぜひ最後までご覧ください!✨
おいしく食事を楽しんでいた辛メーターストアスタッフ3人に突如渡された誓約書。
なにやら「8辛 ハバネロチヂミ」をいただくにはこの誓約書の記入が必要とのこと。
『危険な食べ物?またまた。笑 エンタメ性高いな~、赤い壺!^^』
ここまで食べた料理はどれも美味しいし、辛いといっても旨さが勝つレベル。
この煽り方ほどではないだろう!と、迎え撃つ気マンマンの3人。
誓約書にサインをしてチヂミの到着を待ちます。
ほんとなんでも旨辛で、お酒もすすむわあ♡
しばらく待ってやってきたのはこちら。
若干唐辛子が多めにかかったおいしそうなチヂミ!
と目が判断したのも束の間。
『・・・???』
一同が衝撃を受けたのはその香り。
なんとも言えない鼻を刺すような唐辛子臭。
え、こんな濃縮された唐辛子の匂い、嗅いだことない(震)
それでも見た目はおいしそうな焼き目のついたチヂミ。
いっせーの、で食べてみよう!と箸でつかみ口に入れようとしたそのとき
「そんな大きな1口、危ないわよ!!」
とオーナー大須賀さんの静止が入りました。
?????そんなに辛いの?????
掴んだ一切れを小皿にとり、ひょっこり顔をだしていた具のイカだけを試してみることに。
パクッ。
・・・!!!!!!!!!!!!!
ッゲホゲホッ!!!
-fin-
3者3様に辛さに強いという自負があったものの、見事に3人全員、深い傷を負いました。
このチヂミ、本当に本当に一口のさらに半分の半分程度の量でとんでもないパンチを与えてきます。
あまりに辛くて練乳を入れた甘~い牛乳を注文。
生き返る・・・。甘くておいちぃ・・・。辛いものこゎぃ・・・。
ポテトに七味塩をワサワサかけていた頃が懐かしく感じられるほどしおらしくなった3人。見かねた大須賀さんがチョコレートをふるまってくださいました。
やさしさが沁みた。
本当に辛かった。間違いなく、人生で一番。
マイ辛値が高いという自負のある方、赤い壺に行ってこのチヂミを食べてみてください。自分は弱い生き物だ、そんな新しいキヅキが得られるかもしれません。
戦いを終えたところで大須賀さんにインタビューをさせていただくことに!
(気さくにお話ししてくださるお酒大好き大須賀さん)
■なぜ辛メーターストアで赤い壺の商品をお取り扱いすることをOKしてくださったんですか?
「今日来店いただいている赤い壺のようなレストランではなく、辛いものだけを扱うお店を実は昔出してみたいと思っていたことがあるんです。自分でやろうとしたことはあったけれども、辛いものについて説明がしっかりできる、お客さまに伝えられる店長がなかなか見つからずに断念してしまって。だからお話をいただいたとき、私みたいな考えを持ってる人がほかにもいたんだ、と思って共感したことが大きかったです。」
■普段から辛いものを食べている?
「たくさん食べてます。もう朝から。(笑)二日酔いの日なんかは特に辛いものを食べたくなるんですよね。『これ食べてみて!』とおすそ分けされることも多くて、毎日辛いものを食べるのが習慣になっています。冷蔵庫の扉をあけたら半分は唐辛子、というレベル。(笑)
家では簡単に辛いものをおいしく作るにはどうすればいいかを常に考えています。家で食べる辛い料理で好きなのはペペロンチーノ。フードコーディネーターをしていたこともあり、おいしく、辛く、簡単に作れるレシピを2日に1回くらいの頻度で考えてます。(笑) 外で辛いものを食べるときは“辛麺 華火”によく行きますね。」
■お店に来られる方はどんな方が多いですか?
「おもしろい方が多いですよ。普通に飲食店に来られる感覚というより、“挑戦する”という気概を持って来られる方がたくさんいらっしゃって。『普段は○○で一番辛いメニューを食べてるんですけど…負けました。』と言って帰っていく人もいます。(笑)反対に私自身も辛いものが大好きなんですが、自分よりも辛さに耐性のある強者が多いことにも驚かされます。最初お店を始めたときは3辛くらいの料理しかなかったんですが、お客さんから『これは辛くない!』と言われると少し悔しい気持ちになったりもして。(笑)どんどんお店で提供する料理の辛さレベルが上がっていっています。」
■辛メーターストアで常に上位人気を誇る赤い壺の商品たち。新商品を発売する計画があればこっそりおしえてください。
「今でさえ商品数は少し多いのではないかと感じているので、どうかな~。でもご要望はたくさんいただいています。ただ、辛さに特化したものをつくりたいということよりも、おいしいものをつくる方に興味が向いているかな。つらそうに辛いものを食べる姿よりもおいしく食べている姿を見る方がやっぱり気持ちが満たされるので。」
■ちなみに、大須賀さん、お肌がとてもおキレイですがカプサイシン効果ですか?
「肌に直接いいかはわかりませんが、私にとっては辛いものを食べることがいい影響を生んでいると思います!辛いものを食べるとアドレナリンが出るというか、幸せな気分になるんですよね。ハッピーな気持ちになれるところが大きいのかもしれない。刺激がないとつまんないもん!」
チヂミに撃沈させられ凹んだあとのインタビュー。
ハッピーオーラをまとった大須賀さんからたくさんのお話をきくことができ、なんだか元気をもらってまた辛いものに挑戦したい気持ちになりました。
とてもエネルギッシュな大須賀さん!辛さ修行してから、またお店に伺います!
ありがとうございました!! NO SPICE,NO LIFEな辛メーターLOVERSの皆さまに愛をこめて💗
次回の記事もお楽しみに!